湖西の家 地盤調査と地盤改良
湖西の家で地盤調査を行いました。
※すでに完成しているお家なので工事期間と更新期間は異なります
地盤調査とは、
構造物などを立てる際に必要な地盤の性質の把握などを目的として、
地盤を調査することです。
この調査により、地盤強度などが判明し、設計を行い構造物が施工できるようになります。
元々家があった場所でも必要なの?と
疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
2000年(平成12年)に、建築基準法が改正され、
家を建てる際に地耐力を調べることが建築基準法で
求められるようになったため、必ず行っています。
地盤だけでなく、
既設の擁壁も現代の基準よりも弱い造りになっているので、
鉄筋を入れたもので造り直していきました。
そして、調査を行います。
調査の結果、改良が必要とのこと。
くし兵衛工法という工法で改良をしました。
柱状に穴を掘り、
その中にセメント系固化材スラリーと現地の土を混合攪拌して
補強体を築造する工法です。
地盤改良も無事に終わり、準備が整いました。
次は基礎工事です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2023年5月26日こどもエコ住まい支援事業補助金 施工例
お知らせ2023年5月25日住宅省エネ2023年キャンペーン
日々のブログ2022年11月14日新築工事 湖西の家 こだわりいろいろ②
日々のブログ2022年9月13日湖西の家 こだわりいろいろ①